JR西日本 『PiTaPa』でポストペイ可能に
10月1日からJR西日本が『PiTaPa』のポストペイサービスに対応しますね。
気になる割引きサービスがあったのでちょっと検証。
例えば、以下の場合
利用日数 22日(一月内で土日除いた想定日数)
片道運賃 190円
定期代(ひと月)5,830円
乗車回数は往復で44回。通常なら一月8,360円。定期券利用で2530円もお得。
『PiTaPa』を利用した場合、10回までは190円なので1900円。残りの34回分が10%割引になります。計算すると5,814円となり、合計7,714円です。やはり定期代の方が1,884円安くなるので、定期券を利用している方は『PiTaPa』のポストペイサービスに乗り換えるメリットはありませんね。
では、定期券購入より、お得になる乗車回数は何回までかと云うと、上の設定例だと32回乗車で5,662円となり定期代よりも安く済みます。
一月の内、16日往復利用される方は『PiTaPa』のポストペイサービス、17日以上往復利用される方は定期券を購入された方がお得だという事になりますね。
単純計算では以上のような結果になりますが、乗車区間によっても結果は異なると思います。しかし、定期券には区間内乗り降り自由と云う大きなメリットがあるので定期券を利用している方は定期券の継続利用が正解でしょう。
ちなみに私は自転車通勤なので鉄道は利用していません(^^;